◆【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年11月13日

◆TOSS教え方研究会・例会告知

◆TOSS教え方研究会11月例会のご案内
毎月第三土曜日に開催しています。2009年11月例会の案内です。

_________________________________


日時:11月20日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ(2F)※今回は2Fです
内容:模擬授業、フラッシュカード、悩み相談など

_________________________________



現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)



※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
  


Posted by トスオキナワ at 06:42Comments(1)TOSS沖縄教え方研究会

2010年11月13日

◆TOSS中高琉球サークル・例会告知

「TOSS中高琉球サークル」11月例会のご案内
2010年11月例会の案内です。

_________________________________


日時:2010年11月13日(土)午後6時~8時
場所:八重瀬町社会福祉会館2F 集会所
内容:模擬授業、実践報告など
※今回は通常と時間が異なります。ご注意下さい


_________________________________


中学校、高校の教師を対象としたサークルです。サークル員でなくても自
由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目の前で授業を
行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。とても学び多い
研究会です。気軽にご参加ください。


大きな地図で見る

※会場へのアクセス、またサークルへの質問などあれば管理人までメール
をください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
  


Posted by トスオキナワ at 06:31Comments(0)TOSS中高琉球サークル

2010年09月16日

◆TOSS沖縄教え方研究会・例会報告

◆TOSS教え方研究会9月例会のご案内
毎月第三土曜日に開催しています。2010年9月例会の案内です。小学
校教師を中心に、中学、高校教師、学生と多くの方が参加しています。実
践報告や実践ビデオの検討、模擬授業、ミニレクなど、教師の腕をあげる
ための学習を活発に行っています。気軽にお越し下さい。見学大歓迎です。

_________________________________


日時:9月18日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ3F(那覇市真嘉比252-40)

_________________________________
内容:
①運動会リレー必勝法
②魔の10月への対応
③悩み相談、雑談
④百人一首大会について
⑤沖縄セミナーについて

見学ご希望の方は、代表・片桐までご連絡ください。
080-1066-0245
  


Posted by トスオキナワ at 23:11Comments(0)TOSS沖縄教え方研究会

2010年09月01日

◆TOSSサークル「チェンジ」例会告知

TOSSサークル「チェンジ」9月例会のご案内
2010年9月例会の案内です。

_________________________________


日時:2010年9月3日(金) 午後6時~8時
    ※毎月第1金曜日
場所:糸満南小学校
内容:①「授業の腕をあげる法則」輪読
   ②1分間テープ起こし、修正、模擬授業
   ③完全コピー
   ④理科模擬授業
   ⑤2011年TOSSデー講座案
   ⑥とにかくほめる!
   ⑦小嶋先生「D表突破シリーズ」DVD視聴

内容には変更することがあります。
また、時間の都合上扱えないこともあります。
リクエストなどがありましたら、返信ください。
また、上の内容で是非扱ってほしいものが
ありましたら、こちらも連絡ください。


_________________________________

参加される可能性のある方は
東恩納まで連絡くださると助かります。お気軽にどうぞ。
代表・東恩納巧までメールをください→higatakujp@yahoo.co.jp
  


Posted by トスオキナワ at 22:20Comments(0)TOSSサークル「チェンジ」

2010年08月29日

◆第6回 TOSS五色百人一首沖縄県大会

___________________________

第6回 TOSS五色百人一首沖縄県大会
___________________________



期    日:2010年12月11日(土)
      【受付】12:30 【大会】13:00~16:30       
場    所:護国神社(那覇市奥武山)
参 加 費:無料
参加方法 :おうちの人と相談して申し込んでください。
      当日は保護者の引率をお願いします。
練   習:大会のはじめにルール説明と練習をします。
      初めてやる人も、この練習でできるように
      なります。
申し込み :電話かメールで申し込めます。当日、会場
      申し込みも可能です。
      【電話】080-1066-0245(片桐)
      【メール】okinawa_goshoku@yahoo.co.jp


*******************************
先着100名に参加賞あり!!入賞者にも
豪華賞品!負けても抽選会があるよ

*******************************
  


Posted by トスオキナワ at 21:50Comments(0)TOSS五色百人一首大会

2010年08月29日

◆2010 TOSS沖縄セミナー

___________________________

2010 TOSS沖縄セミナー
___________________________



期    日:2010年10月2日(土)       
場    所:教育福祉会館(那覇市)
      沖縄県那覇市古島1-14-6
      (ゆいレール古島駅より徒歩3分)
※時間など詳細は追ってお知らせします


*******************************
講師:伴 一孝 氏

向山一門代表であり、TOSS授業技量検定
最高八段をもつ現役小学校教師

*******************************



【申込先&問い合わせ先】
tossokisemi2010@yahoo.co.jp(担当:前冨里)

  


Posted by トスオキナワ at 21:34Comments(0)TOSS沖縄セミナー

2010年08月03日

◆TOSS沖縄のサークル・セミナーなどの案内

TOSS沖縄のサークル・セミナーの案内です(2010/8/3up)
【クリックしてください。詳細情報がご覧いただけます】



TOSS沖縄教え方研究会
主に小学校での教え方を学び合うサークルですが、中高の先生方や大学生も参加する自由なサークルです。8月の例会案内中です!!!


教員採用試験の2次対策「模擬授業対策講座」
TOSSで学び身につけてきた授業の真髄を模擬授業を通してお教えします。どなたでも気軽に参加できます!!!



TOSSサークル「チェンジ」
「授業の腕をあげる10の法則」を実践に重ねて学ぶサークルです。授業や学級経営などで困っていることなどをどんどん出し合って学んでいます。平日夜の開催。8月の例会案内中です!!!



子どもTOSSデーin沖縄「とび箱教室」昨年大好評だった水泳指導に続き、今回は「とび箱」を指導します。苦手なとび箱をこの夏克服しよう!!!  


Posted by トスオキナワ at 05:37Comments(0)総合案内

2010年08月03日

◆TOSSサークル「チェンジ」例会告知

TOSSサークル「チェンジ」8月例会のご案内
2010年8月例会の案内です。

_________________________________


日時:2010年8月6日(金) 午後6時~9時
    ※毎月第1金曜日
場所:糸満南小学校
内容:
①「授業の腕をあげる法則」輪読
②完全コピーに挑戦
③模擬授業
④レポート

など予定しています。

採用試験2次試験の練習にもお使いください。


_________________________________

参加される可能性のある方は
東恩納まで連絡くださると助かります。お気軽にどうぞ。
代表・東恩納巧までメールをください→higatakujp@yahoo.co.jp
  


Posted by トスオキナワ at 05:24Comments(0)TOSSサークル「チェンジ」

2010年07月31日

◆2010年子どもTOSSデー開催のお知らせ

___________________________

2010年子どもTOSSデーIN沖縄
___________________________



日    時:2010年8月14日(土)
        午後2時~4時
場    所:嘉手納町立屋良小学校 体育館
参加条件:とび箱(開脚跳び)がとべない小学生
参加料金:100円(保険料)
定    員:30名


*******************************
講   師:太田 輝昭 氏

『跳び箱はだれでも跳ばせられる』の著者で
知られる向山洋一氏の教えを受け継ぐ県内
現役高校教師

*******************************

○お家の人と相談して申し込んでください。
○当日はおとなの人と一緒に来てください(おとなが引率してください)

【連絡先】
電話 090-9784ー5176(担当:稲嶺保)
メール sky1973629@kki.biglobe.ne.jp(コメス)

  


Posted by トスオキナワ at 09:17Comments(0)子どもTOSSデー

2010年07月31日

◆TOSS沖縄教え方研究会および模擬授業対策講座のお知らせ

◆TOSS教え方研究会2010年8月例会のご案内
毎月第三土曜日に開催しています。2010年8月例会の案内です。

_________________________________


日時:8月21日(土)午前10時~午後12時30分
場所:沖縄教育カレッジ(3F)


_________________________________

内容:
小・中・高の教師や学生など、様々な人が参加しています。模擬授業、
レポート報告、企画会議、相談等を行っています。参加自由、見学自由
です。
「学級経営がうまくいかない。」「割り算をもっとうまく教えたい。」「国語
の授業をもっと楽しくさせたい。」などの相談、リクエストがあれば、併せ
てご連絡ください。現場で色々困っている方もいらっしゃると思います。
必ず、解決策はあります。一緒に考えていきましょう。

☆2学期(1学期後半)に向けて、自分の腕を磨く絶好のチャンスです!!!
********************************

【注目】

今月は例会終了後、採用試験受験者の模擬授業
講座を行います。教員採用試験二次試験のための講座です。初めての方も
どうぞ気軽にご参加ください。

第2回TOSS模擬授業対策講座IN沖縄教育カレッジ
場所:沖縄教育カレッジ3F
時間:午後2時~


沖縄教育カレッジの受講生でなくても参加できます。参加費は無料です。
昨年は50人くらい参加しました。模擬授業に挑戦した人は、かなりの確率
で合格しています。見るだけでも大きな学びになります。知り合いの学生、
受験者をお誘いください。

********************************


※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/


見学ご希望の方は、代表・片桐までご連絡ください。
080-1066-0245

管理人(コメス)までメールでもOKです→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp  


Posted by トスオキナワ at 08:56Comments(0)TOSS沖縄教え方研究会

2010年06月01日

◆TOSSサークル「チェンジ」例会告知

TOSSサークル「チェンジ」6月例会のご案内
2010年6月例会の案内です。

_________________________________

サークル見学キャンペーン例会!
サークル参加初めての皆さん気軽にどうぞ!!

日時:2010年6月4日(金) 午後6時~9時
    ※毎月第1金曜日
場所:糸満南小学校
内容:
①発達障害レポート勉強会
②「授業の腕をあげる法則」輪読
③模擬授業
④レポート
⑤完全コピー
⑥ビデオ
⑦QアンドA
などです。順番は未定です。


_________________________________

あくまで予定です。
ニーズによって、変更の可能性もあります。

参加される可能性のある方は
東恩納まで連絡くださると助かります。お気軽にどうぞ。
代表・東恩納巧までメールをください→higatakujp@yahoo.co.jp
  


Posted by トスオキナワ at 22:11Comments(0)TOSSサークル「チェンジ」

2010年06月01日

◆TOSS中高琉球サークル・例会告知

「TOSS中高琉球サークル」6月例会のご案内
2010年6月例会の案内です。

_________________________________


日時:2010年6月12日(土)午後3時~5時
場所:八重瀬町社会福祉会館2F 集会所
内容:模擬授業、実践報告など
   なお、今回は特別支援をテーマに行います。


_________________________________


中学校、高校の教師を対象としたサークルです。サークル員でなくても自
由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目の前で授業を
行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。とても学び多い
研究会です。気軽にご参加ください。

※会場へのアクセス、またサークルへの質問などあれば管理人までメール
をください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
  


Posted by トスオキナワ at 22:06Comments(0)TOSS中高琉球サークル

2010年05月12日

◆TOSS教え方研究会・例会告知

◆TOSS教え方研究会5月例会のご案内
毎月第三土曜日に開催しています。2010年5月例会の案内です。

_________________________________


日時:5月15日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ3F(那覇市真嘉比252-40)

_________________________________

内容:
①子どもが荒れやすい「魔の6月」を迎える前に、先手をうつ
②プール指導は、はじめの1時間でシステムをつくることが大切
③国語の研究授業「ゆうすげ村の小さな旅館」を模擬授業で行う
④その他の模擬授業
⑤悩み相談、雑談、QA

見学ご希望の方は、代表・片桐までご連絡ください。
080-1066-0245
  


Posted by トスオキナワ at 20:16Comments(1)TOSS沖縄教え方研究会

2010年05月04日

◆TOSSサークル「チェンジ」例会告知

TOSSサークル「チェンジ」5月例会のご案内
2010年5月例会の案内です。

_________________________________

サークル見学キャンペーン例会!
サークル参加初めての皆さん気軽にどうぞ!!

日時:2010年5月7日(金) 午後6時~9時
    ※毎月第1金曜日
場所:糸満南小学校
内容:
1.算数の授業
 ①例題指導
 ②練習問題のさせ方
 ③難問
2.「授業の腕を上げる法則」の輪読
3.資料の読み合わせ
4.模擬授業かビデオ映像
  から「授業の原則10ヶ条」を探す。
5.QA(全員で考えます)


_________________________________

あくまで予定です。
ニーズによって、変更の可能性もあります。

参加される可能性のある方は
東恩納まで連絡くださると助かります。お気軽にどうぞ。
代表・東恩納巧までメールをください→higatakujp@yahoo.co.jp
  


Posted by トスオキナワ at 20:25Comments(0)TOSSサークル「チェンジ」

2010年04月29日

◆2010年春のTOSSデーD会場報告

2010春のTOSSデーD会場終了!!
4月24日(土)に行われました2010年春のTOSSデー「国語(中級)会場~新学習指導要領、PISA型読解力対応!知的好奇心全開の授業をライブで体感~」は無事盛会で終えることができました。家庭訪問の最中で多忙の中をご来場された方も多数いました。参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。




参加人数:47名
期  日:4月24日(土)14時~16時半
会  場:沖縄県那覇市 沖縄産業支援センター
テ ー マ:国語(中級) 
    「新学習指導要領、PISA型読解力対応!知的好奇心全開の授業をライブで体感」
内容:
講座①「楽しい!」「脳みそがフル回転!」討論の授業をライブで体感
講座②「自分の考えを論述する力」をつける分析批評の授業
    ~10のものさしで読み取る力をつける~
講座③子どもが熱中する説明文指導の重要発問8つ
講座④「本を読んで、思ったことを書きなさい」じゃ書けない!
    ~ミニ読書感想文から始めればだれでも書ける~
講座⑤ Q&A


感想(抜粋):
◇4会場に参加させていただき、とても多くのことが学べました。なかなかこういう機会はないので、受けることが出来大変良かったと思う。今回のセミナーで、これからの自分のやる気が違ってくると思います。
講師の先生方、ありがとうございました。

◇すぐに授業に使える内容で、参考になった。子どもが生き生きと取り組む授業、進んで発表するクラスを目指して頑張ろうと思いました。講師の先生方、こんな方が沖縄にいるとは、沖縄の未来が明るいです。

◇苦手な国語の授業、討論、感想文の指導法を学ぶことができました。準備をして、学級で実践してみたいと思います。作文指導での教師のエピソードもとても子どもが喜ぶと思いました。ありがとうございました。

◇読書感想文の指導法、やりやすかったです。またQ&Aも、たくさん聞けて良かったです。ありがとうございました。

◇実際に「指名なし発表」を教室で6年生に行った。一人だけ立てない子がいた。今日、体験してみて、大人でもドキドキして緊張した。その子の気持ちがよく分かった。今日の勉強会に参加したことを活かしたいと思う。ありがとうございました。

◇書籍などを読んでも、実際にできる気がしない指名なし発表などを実際に見せていただいて、大変勉強になりました。学校で少しずつ取り入れてみようと思います。
  


Posted by トスオキナワ at 21:21Comments(0)TOSSデー

2010年04月29日

◆2010年春のTOSSデーC会場報告

2010春のTOSSデーC会場終了!!
4月24日(土)に行われました2010年春のTOSSデー「C国語(初級)会場~〈国語はつまらない〉なんて言わせない!明日からすぐ実践できる!楽しく力がつく授業7連発~」は盛会で終えることができました。参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。なお、当日は地元のケーブルテレビの取材も入り、大変盛り上がりました。5月18日の「発見!地域のチカラ」という、地元のNPO団体を紹介するコーナーで放送されます。




参加人数:61名
期  日:4月24日(土)午前10時~12時半
会  場:沖縄県那覇市 沖縄産業支援センター
テ ー マ:国語(初級) 
    「国語はつまらない」なんて言わせない!
     明日からすぐ実践できる!楽しく力がつく授業7連発
内  容:
講座①1時間で完結! 明日すぐ使える向山実践 ~口に2画の授業~
講座②授業参観で保護者も熱中する!「もっとやりたい!」とせがまれ漢字文化の授業
講座③どの子もできた!いくつもできた! 俳句作りの授業
講座④まだまだ休み時間の雰囲気の子ども達を一瞬で授業に集中させる!国語授業の開始1分
講座⑤ほとんどの子が90点を超えた!
   ただ書かせるだけではない!期末50問漢字テストの練習の仕方
講座⑥優れたテキストを使えば簡単に力がつく!PISA型に対応したテキスト
講座⑦1時間の授業をライブで体験!パーツで組み立て授業を安定させる
    ~漢字指導、辞書引き、音読、ノート作業(一字読解)


感想(抜粋):
◇前回に続き、今日も楽しく参加することができました。次回はサークルにも参加できるといいなぁと思います。このような勉強会を開いていただいてありがとうございます。経験不足で不安な面が多いのですが、TOSSでのアイディアを活かしながら学級経営、授業実践を行っていきたいです。

◇漢字50問テストのやり方はとても参考になった。ぜひ実践してみたい。国語の45分の授業の流れも、分かりやすくて良かったです。

◇すぐ使える内容で、とても勉強になりました。特に、決まった流れを作ることの大切さが分かりました。
フラッシュカード購入しました。早速使わせていただきます。

◇俳句の作り方はとても役に立ちました。いきなり真っ白のノートにオリジナルの俳句を作ることは私にとっても厳しいので、子どもたちにとってはもっと厳しいことです。しかし、上の句と下の句を決めてあげるだけですぐに書けるので、来週、実際にやってみます。また、国語で発表だけでなく、学級通信にのせるとおもしろいと思いました。ありがとうございました。

◇はじめて学級をもち、毎日緊張しています。今日教えていただいたことを、早速月曜日から実行していきたいと思います。ありがとうございました。

◇国語の授業の進め方で悩んでいたので、今日の特に、最後の「1時間をパーツで組み立てて授業を安定させる」の講座がためになりました。その中でも、一字読解の問題づくりをどう作問したらいいかが、参考になりました。一字読解、挑戦します!




  


Posted by トスオキナワ at 21:13Comments(0)TOSSデー

2010年04月06日

◆TOSS沖縄のサークル・セミナーなどの案内

78タイフーンFMでTOSS沖縄を紹介させてもらいました!!どうぞ視聴ください。
(↑↑上記バナーの再生ボタンをクリックするとすぐ聴けます↑↑)



2010春のTOSSデーAB会場終了!!
4月3日(土)に行われました2010年春のTOSSデー「A学級開き対策会場」「B学力向上必須アイテム会場」は、なんと参加者延べ200名を越え、大盛会で終えることができました。新年度で多忙な中、ご参加いただいた先生方、誠にありがとうございました。



2010春のTOSSデーCD会場はこれからです!!
春のTOSSデー第2弾!!「C国語(初級)会場」「D国語(上級)会場」は4月24日(土)です。子どもたちが「国語大好き!」と言うようになる国語の小技・大技たくさん用意してお待ちしています。詳しくは以下をクリック。

http://tossokinawa.ti-da.net/e2771999.html  


Posted by トスオキナワ at 05:34Comments(0)総合案内

2010年03月08日

◆2010年春のTOSSデー

【内容に関しては諸事情により変更があることもあります。ご了解ください。】


2010年春のTOSSデーin沖縄のご案内

「学級がまとまらない、授業が楽しくない」を現役教師が解決!!授業力、指導技術を身につけて、教師も子どもも笑顔の一年に!
※ちらしを差し上げます。管理者コメスまでメールをください。sky1973629@kki.biglobe.ne.jp



【参加者の声】
ノートのとり方や音読の方法等、ちょっとした工夫で授業が楽しくなり、生徒の意欲を高めることができるようになると感じました。
4月から初めての担任をするので、どんな事をすればよいのか不安がありました。掃除や給食など1つ1つの時間の指導法が聞け、やってみようという気持ちになれました。ありがとうございます。


__________________________________

A 学級開き対策会場
大好評!新年度への不安を解消。学級崩壊を防ぐ方法がわかります。誰でもできます。総務省と連携した「まちづくり教育」も紹介。

講座① ウーマクーも大活躍!何度でも挑戦し、子供同士の交流が生まれる教材、これがペーパーチャレラン指導法だ
講座② 心に残る! 行動が変わる!〈学級訓〉による学級経営
講座③ 出会いが1年を決める!黄金の1日目
講座④ 『黄金の3日間』2・3日目にすべき4つのこと~実際の映像を見せます!~
講座⑤ 指示が通らない授業よ、さようなら!担任でない教師が授業を安定させるための専科の黄金の3時間
講座⑥ 子どもが地域を誇れる、まちづくり教育
講座⑦ Q&A

日  時:2010年4月3日(土)午前10時~午後12時30分
場  所:産業支援センター(1F)
参加費:初参加・・・3000円/2回目以降・・・2000円


__________________________________

__________________________________

B 学力向上必須アイテム会場
教材・教具によって、学力が変わります。例えば「百人一首」「俳句カルタ」を使うと、クラスが知的になります。その他多数紹介。

講座① 普段は声を出して読まないやんちゃくんもノリノリで声を出すホームラン教材「話す聞くスキル」を使った授業
講座② 文科省英語ノートに対応!「フラッシュカード3」を使ったミニ授業&フラッシュカードの作り方
講座③ 水泳指導が苦手な先生でもできる!! 泳げない子を泳げるようにする10のステップ
講座④ 学級崩壊させない教材! 学級崩壊から救われる教材!初心者でもすぐにできる五色百人一首
講座⑤ 平均90点以上「あかねこ漢字スキル」5日間の指導
講座⑥ 正しい使い方でどの子も熱中!コース別で取り組めるあかねこ計算スキル
講座⑦ 教材研究に時間がとれない先生でも、10分で準備ができる!インターネットランドの活用
講座⑧ 鉛筆を走らせる音だけが聞こえる~写すだけで国語の力がつく教材「うつしまるくん」~

日  時:2010年4月3日(土)午後2時~午後4時30分
場  所:産業支援センター(1F)
参加費:初参加・・・3000円/2回目以降・・・2000円


__________________________________

__________________________________
C 国語(初級)会場
新学習指導要領対応。楽しい授業、国語が好きになる授業のやり方を教えます。明日からすぐできます。

講座① 1時間で完結!明日すぐ使える向山実践~口に2画の授業~
講座② 授業参観で保護者も熱中する! 子ども達から「もっとやりたい!」とせがまれる漢字文化の授業
講座③ どの子もできた! いくつもできた!俳句作りの授業
講座④ まだまだ休み時間の雰囲気の子ども達を、一瞬で授業に集中させる!国語授業の開始1分
講座⑤ ほとんどの子が90点を超えた!ただ書かせるだけではない!期末50問漢字テストの練習の仕方
講座⑥ 優れたテキストを使えば簡単に力がつく!PISA型に対応したテキスト
講座⑦ 1時間の授業をライブで体験!パーツで組み立て授業を安定させる~漢字指導、辞書引き、音読、ノート作業(一字読解)~

日  時:2010年4月24日(土)午前10時~午後12時30分
場  所:産業支援センター(1F)
参加費:参加費:初参加・・・3000円/2回目以降・・・2000円


__________________________________


__________________________________
D 国語(上級)会場
全員に力をつけさせる授業、知的好奇心全開の授業をやってみませんか。模擬授業で実際にやってみせます。

講座① 「楽しい!」「脳みそがフル回転!」討論の授業をライブで体感
講座② 「自分の考えを論述する力」をつける分析批評の授業~10のものさしで読み取る力をつける~
講座③ 子どもが熱中する説明文指導の重要発問8つ
講座④ 「本を読んで、思ったことを書きなさい」じゃ書けない!~ミニ読書感想文から始めればだれでも書ける~  
講座⑤ Q&A

日  時:2010年4月24日(土)午後2時~午後4時30分
場  所:産業支援センター(1F)
参加費:参加費:初参加・・・3000円/2回目以降・・・2000円


__________________________________


__________________________________
中学高校会場
学級開き対策講座(中学高校)
学級崩壊にならないための黄金の3日間の原則。出会いの3日間で学級の一年がほぼ決まる!失敗しない学級経営のポイントをご紹介します。

講座① 5分で男女の仲がよくなる、教室が知的になる「五色百人一首」のユースウェア
講座② 特別支援を要する生徒への対応
講座③ 始業式までにしておくこと、ポイントはこれだ(これだけはやっておきたいチェックリスト)
講座④ 学級開き3時間のポイントはここだ
講座⑤ 「いじめをなくせるのは、教師だけである」「いじめがあったことを知らなかった」では、許されない!いじめと断固として闘う!クラスのいじめをえぐり出す5つの方法
講座⑥ 弱肉強食にならない「給食のシステム」をこう作る
講座⑦ 学級経営・なんでもお困りごとQ&A

日  時:2010年3月27日(土)午後2時~午後4時30分
場  所:八重瀬町社会福祉協議会 2F 集会所(八重瀬町字東風平1318-1)
受  付:13:40  受付
参加費:参加費:初参加・・・3000円/2回目以降・・・2000円

※各種講座内容は、予告なしに変更になる場合があります。ご了承ください。

__________________________________  


Posted by トスオキナワ at 21:32Comments(0)TOSSデー

2009年11月25日

◆TOSS沖縄のサークル・セミナーなどの案内

TOSS沖縄のサークル・セミナーの案内です(2009/11/25up)
【クリックしてください。詳細情報がご覧いただけます】



TOSS沖縄教え方研究会
主に小学校での教え方を学び合うサークルですが、中高の先生方や大学生も参加する自由なサークルです。11月の例会報告と12月の例会案内中です!!!


TOSS法則化サークル「チェンジ」
「授業の腕をあげる10の法則」を実践に重ねて学ぶサークルです。授業や学級経営などで困っていることなどをどんどん出し合って学んでいます。平日夜の開催。12月の例会案内中です!!!
  


Posted by トスオキナワ at 16:47Comments(0)総合案内

2009年11月25日

◆TOSS法則化サークル「チェンジ」例会告知

TOSS法則化サークル「チェンジ」12月例会のご案内
2009年12月例会の案内です。

_________________________________


日時:2009年12月5日(金) 午後6時~8時
    ※毎月第1金曜日
場所:糸満南小学校

内容:
今回はリクエストがあり、3年学校図書
「あまりのあるわり算」も行います。

主な予定内容
①「授業の腕をあげる法則」輪読
②「あまりのあるわり算」検討会
③完全コピー「わり算の筆算」向山先生
④模擬授業Oー1の授業
⑤tossデー講座検討(東恩納)


_________________________________


参加者は東恩納まで連絡(メール)ください。
リクエストがありましたら、それも
合わせてどうぞ。
代表・東恩納巧までメールをください→higatakujp@yahoo.co.jp