2009年11月25日
◆TOSS沖縄教え方研究会・例会報告
【告知】次回の例会は12月19日(土)。
教育カレッジ3Fにて10時より13時
___________________________
11月21日の教え方研究会の例会報告です。
___________________________
21日(土)にTOSS沖縄教え方研究会の11月例会を開催しました。
時間:10時から13時
場所:沖縄教育カレッジ
参加者(敬称略):太田、稲嶺、前冨里、米須、東恩納、山内、片桐
内容:
①TOSSデー後援依頼文書&資料の封筒詰め、宛名貼り
県内全市町村および、全市町村教委、県教委あてに合計83部作成。
作業していただいた皆様、お疲れ様でした。
返信が楽しみです。
同封した資料も、去年より数段パワーアップしています。
②エイサー(稲嶺)
エイサー指導DVD、音楽CDの作成について、計画をたてました。
11月28日(土)
指導ビデオリハーサル、入場の動き、中の曲の選定および振付
12月19日(土)
音源のチェック
12月27or29or30
指導ビデオと見本演武の撮影。
2月6日(土)
教え方教室パーティーにて、演武&DVD販売
③米須先生の俳句の授業
詩や俳句の創作で、苦手な子どもがつまづくのは、自己の気持ちの表現です。
この授業のいいところは、自己の気持ちの表現ではないところです。
(もちろん、慣れてきたら自己表現をすればいいです。)
回を重ねるごとにバージョンアップしています。
④前冨里先生の、献血の俳句の模擬授業、報告
全員が俳句を作れるという、驚異的な授業でした。
全国に発信できるレベルです。
⑤TOSSデー講師、講座準備の進捗状況報告
来月までに、1ミリでも前進することが大切です。
⑥「まちづくり教育」TOSSデー模擬授業者の募集
東恩納先生が立候補してくださいました。
あともう一名、募集中です。
⑦片桐の討論のTOSSデー講座について
発問づくりは難しいとのコメントをいただきました。
発問集を紹介する、教科書教材の発問リストを作成して配布する、
その方向で考えます。
まずは、資料集めです。
____________________________
次回の教え研例会は、12月19日(土)です。
いつも通り第3土曜です。模擬授業、エイサー指導、水泳指導、百人一首、グーグル
スケッチアップ講座などなど、内容盛りだくさんです。見学大歓迎です。お気軽にご
参加ください。
質問や見学希望などの問い合わせは管理人コメスまで
sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
教育カレッジ3Fにて10時より13時
___________________________
11月21日の教え方研究会の例会報告です。
___________________________
21日(土)にTOSS沖縄教え方研究会の11月例会を開催しました。
時間:10時から13時
場所:沖縄教育カレッジ
参加者(敬称略):太田、稲嶺、前冨里、米須、東恩納、山内、片桐
内容:
①TOSSデー後援依頼文書&資料の封筒詰め、宛名貼り
県内全市町村および、全市町村教委、県教委あてに合計83部作成。
作業していただいた皆様、お疲れ様でした。
返信が楽しみです。
同封した資料も、去年より数段パワーアップしています。
②エイサー(稲嶺)
エイサー指導DVD、音楽CDの作成について、計画をたてました。
11月28日(土)
指導ビデオリハーサル、入場の動き、中の曲の選定および振付
12月19日(土)
音源のチェック
12月27or29or30
指導ビデオと見本演武の撮影。
2月6日(土)
教え方教室パーティーにて、演武&DVD販売
③米須先生の俳句の授業
詩や俳句の創作で、苦手な子どもがつまづくのは、自己の気持ちの表現です。
この授業のいいところは、自己の気持ちの表現ではないところです。
(もちろん、慣れてきたら自己表現をすればいいです。)
回を重ねるごとにバージョンアップしています。
④前冨里先生の、献血の俳句の模擬授業、報告
全員が俳句を作れるという、驚異的な授業でした。
全国に発信できるレベルです。
⑤TOSSデー講師、講座準備の進捗状況報告
来月までに、1ミリでも前進することが大切です。
⑥「まちづくり教育」TOSSデー模擬授業者の募集
東恩納先生が立候補してくださいました。
あともう一名、募集中です。
⑦片桐の討論のTOSSデー講座について
発問づくりは難しいとのコメントをいただきました。
発問集を紹介する、教科書教材の発問リストを作成して配布する、
その方向で考えます。
まずは、資料集めです。
____________________________
次回の教え研例会は、12月19日(土)です。
いつも通り第3土曜です。模擬授業、エイサー指導、水泳指導、百人一首、グーグル
スケッチアップ講座などなど、内容盛りだくさんです。見学大歓迎です。お気軽にご
参加ください。
質問や見学希望などの問い合わせは管理人コメスまで
sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
Posted by トスオキナワ at 16:40│Comments(0)
│TOSS沖縄教え方研究会