2011年09月27日
◆教師による教師のための勉強会
「教師による教師のための勉強会~算数どっぷり会場」
のご案内
_________________________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
宿題を増やしても、できるようになりません。どなっても、おどしてもできるようになりません。
「できない子」をできるようにしたい。教師なら誰でも持っている想い。だから、宿題を多くす
る。やっていなかったら、居残りさせる。授業でできていないかったところを遅くまで残って指導
する。
しかし、教師の労力・熱意とは反対に子どもは「算数嫌い、勉強嫌い」になりませんか?授業で
1問だけをじっくり考え、みんなで話し合う。できなかった練習問題は宿題にする。このようにや
っても、塾などに通っている子、お勉強ができる子はできるようになります。多くの苦手な子達は、
宿題をやってきません。「さぼっている」のではなく「できない」のです。授業の善し悪しは、「
できない子ができるようになったか」というのが評価基準とすると「できない子ができないまま」
なのは、どこか授業にまずいところがあるということです。
45分の中ですべての子ども達をできるようにさせるには、どうしたらよいのか、そのヒントが
このセミナーにあります。ぜひご参加ください。お待ちしています。
******************************
日時:2011年10月15日(土)12時~14時半
場所:沖縄産業支援センター1階大会議室(那覇市小禄)
******************************
多くの先生方の参加を心よりお待ちしています。なお、下段のチ
ラシをクリックすると、申し込みや問い合わせの詳細がご覧いた
だけます。気軽にお電話ください。
のご案内
_________________________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
宿題を増やしても、できるようになりません。どなっても、おどしてもできるようになりません。
「できない子」をできるようにしたい。教師なら誰でも持っている想い。だから、宿題を多くす
る。やっていなかったら、居残りさせる。授業でできていないかったところを遅くまで残って指導
する。
しかし、教師の労力・熱意とは反対に子どもは「算数嫌い、勉強嫌い」になりませんか?授業で
1問だけをじっくり考え、みんなで話し合う。できなかった練習問題は宿題にする。このようにや
っても、塾などに通っている子、お勉強ができる子はできるようになります。多くの苦手な子達は、
宿題をやってきません。「さぼっている」のではなく「できない」のです。授業の善し悪しは、「
できない子ができるようになったか」というのが評価基準とすると「できない子ができないまま」
なのは、どこか授業にまずいところがあるということです。
45分の中ですべての子ども達をできるようにさせるには、どうしたらよいのか、そのヒントが
このセミナーにあります。ぜひご参加ください。お待ちしています。
******************************
日時:2011年10月15日(土)12時~14時半
場所:沖縄産業支援センター1階大会議室(那覇市小禄)
******************************
多くの先生方の参加を心よりお待ちしています。なお、下段のチ
ラシをクリックすると、申し込みや問い合わせの詳細がご覧いた
だけます。気軽にお電話ください。

2011年09月01日
◆「五色百人一首フェスタ2011」開催の案内
___________________________
五色百人一首フェスタ2011
___________________________
これまで「TOSS五色百人一首・沖縄県大会」として開催
してきましたが、今年からフェスタと銘打ち、どの子でも楽
しめる会になりました。もちろん、これまで通り沖縄県大会
も開催!!ふるってご参加下さい。
期 日:2011年12月3日(土)
【受付】12:30~12:50
【大会】13:00~16:30
場 所:沖縄県護国神社(那覇市奥武山)
参 加 費:無料
参加方法 :おうちの人と相談して申し込んでください。
当日は保護者の引率をお願いします。
内 容:①第7回TOSS沖縄五色百人一首沖縄県大会
②初心者大会(大会当日に初めてやる子が参加)
③百人一首クイズ
④百人一首ゲーム
⑤プレゼント抽選会
練 習:大会のはじめにルール説明と練習をします。
初めてやる人も、この練習でできるように
なります。
申し込み :電話かメールで申し込めます。当日、会場
申し込みも可能です。
【電話】080-1066-0245(片桐)
【メール】okinawa_goshoku@yahoo.co.jp
以下のチラシもご覧ください。↓

五色百人一首フェスタ2011
___________________________
これまで「TOSS五色百人一首・沖縄県大会」として開催
してきましたが、今年からフェスタと銘打ち、どの子でも楽
しめる会になりました。もちろん、これまで通り沖縄県大会
も開催!!ふるってご参加下さい。
期 日:2011年12月3日(土)
【受付】12:30~12:50
【大会】13:00~16:30
場 所:沖縄県護国神社(那覇市奥武山)
参 加 費:無料
参加方法 :おうちの人と相談して申し込んでください。
当日は保護者の引率をお願いします。
内 容:①第7回TOSS沖縄五色百人一首沖縄県大会
②初心者大会(大会当日に初めてやる子が参加)
③百人一首クイズ
④百人一首ゲーム
⑤プレゼント抽選会
練 習:大会のはじめにルール説明と練習をします。
初めてやる人も、この練習でできるように
なります。
申し込み :電話かメールで申し込めます。当日、会場
申し込みも可能です。
【電話】080-1066-0245(片桐)
【メール】okinawa_goshoku@yahoo.co.jp
以下のチラシもご覧ください。↓

2011年09月01日
◆教師による教師のための勉強会
「教師による教師のための勉強会~算数どっぷり会場」
のご案内
_________________________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
宿題を増やしても、できるようになりません。どなっても、おどしてもできるようになりません。
「できない子」をできるようにしたい。教師なら誰でも持っている想い。だから、宿題を多くす
る。やっていなかったら、居残りさせる。授業でできていないかったところを遅くまで残って指導
する。
しかし、教師の労力・熱意とは反対に子どもは「算数嫌い、勉強嫌い」になりませんか?授業で
1問だけをじっくり考え、みんなで話し合う。できなかった練習問題は宿題にする。このようにや
っても、塾などに通っている子、お勉強ができる子はできるようになります。多くの苦手な子達は、
宿題をやってきません。「さぼっている」のではなく「できない」のです。授業の善し悪しは、「
できない子ができるようになったか」というのが評価基準とすると「できない子ができないまま」
なのは、どこか授業にまずいところがあるということです。
45分の中ですべての子ども達をできるようにさせるには、どうしたらよいのか、そのヒントが
このセミナーにあります。ぜひご参加ください。お待ちしています。
******************************
日時:2011年10月15日(土)12時~14時半
場所:沖縄産業支援センター1階大会議室(那覇市小禄)
******************************
多くの先生方の参加を心よりお待ちしています。なお、下段のチ
ラシをクリックすると、申し込みや問い合わせの詳細がご覧いた
だけます。気軽にお電話ください。
のご案内
_________________________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
宿題を増やしても、できるようになりません。どなっても、おどしてもできるようになりません。
「できない子」をできるようにしたい。教師なら誰でも持っている想い。だから、宿題を多くす
る。やっていなかったら、居残りさせる。授業でできていないかったところを遅くまで残って指導
する。
しかし、教師の労力・熱意とは反対に子どもは「算数嫌い、勉強嫌い」になりませんか?授業で
1問だけをじっくり考え、みんなで話し合う。できなかった練習問題は宿題にする。このようにや
っても、塾などに通っている子、お勉強ができる子はできるようになります。多くの苦手な子達は、
宿題をやってきません。「さぼっている」のではなく「できない」のです。授業の善し悪しは、「
できない子ができるようになったか」というのが評価基準とすると「できない子ができないまま」
なのは、どこか授業にまずいところがあるということです。
45分の中ですべての子ども達をできるようにさせるには、どうしたらよいのか、そのヒントが
このセミナーにあります。ぜひご参加ください。お待ちしています。
******************************
日時:2011年10月15日(土)12時~14時半
場所:沖縄産業支援センター1階大会議室(那覇市小禄)
******************************
多くの先生方の参加を心よりお待ちしています。なお、下段のチ
ラシをクリックすると、申し込みや問い合わせの詳細がご覧いた
だけます。気軽にお電話ください。

2011年08月17日
◆TOSS教え方研究会・例会告知
◆TOSS教え方研究会8月例会のご案内
毎月第三土曜日に開催しています。2011年8月例会の案内です。
_________________________________
日時:2011年8月20日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ(3F)
内容:
①特別支援教育講座
②模擬授業
③何でもQA
④夏のセミナーの報告
⑤片桐(サークル代表による)の5年研道徳模擬授業
⑥googleコンクール
⑦その他
当日、15時からは同会場にて採用試験模擬授業対策講座です。
_________________________________

現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)
※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
毎月第三土曜日に開催しています。2011年8月例会の案内です。
_________________________________
日時:2011年8月20日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ(3F)
内容:
①特別支援教育講座
②模擬授業
③何でもQA
④夏のセミナーの報告
⑤片桐(サークル代表による)の5年研道徳模擬授業
⑥googleコンクール
⑦その他
当日、15時からは同会場にて採用試験模擬授業対策講座です。
_________________________________
現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)
※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
2011年07月10日
◆「TOSS授業技量検定システム」全国巡回セミナー
「TOSS授業技量検定システム」全国巡回セミナー
in沖縄のご案内
_________________________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
TOSS教師の中でも、トップレベルの先生方が結集して行われる
セミナーです。多くの著書を出し、全国各地で活躍中の伴一孝先生
(8段)、椿原正和先生(7段)、松崎力先生(7段)が来沖して
行われる本セミナーは、この先二度と実現できないような豪華なも
のです。
TOSS沖縄の教師が、模擬授業を行い(事前申し込みをすれば、
どの先生でも検定を受けることができます)、それに対して3名の
先生方が的確なコメントや代案を示します。
もちろん、見学だけでもOKです。
******************************
日時:2011年7月17日(日)13時~15時40分
場所:奥武山公園武道館2F研修室
******************************
多くの先生方の参加を心よりお待ちしています。なお、下段のチ
ラシをクリックすると、申し込みや問い合わせの詳細がご覧いた
だけます。気軽にお電話ください。
in沖縄のご案内
_________________________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
TOSS教師の中でも、トップレベルの先生方が結集して行われる
セミナーです。多くの著書を出し、全国各地で活躍中の伴一孝先生
(8段)、椿原正和先生(7段)、松崎力先生(7段)が来沖して
行われる本セミナーは、この先二度と実現できないような豪華なも
のです。
TOSS沖縄の教師が、模擬授業を行い(事前申し込みをすれば、
どの先生でも検定を受けることができます)、それに対して3名の
先生方が的確なコメントや代案を示します。
もちろん、見学だけでもOKです。
******************************
日時:2011年7月17日(日)13時~15時40分
場所:奥武山公園武道館2F研修室
******************************
多くの先生方の参加を心よりお待ちしています。なお、下段のチ
ラシをクリックすると、申し込みや問い合わせの詳細がご覧いた
だけます。気軽にお電話ください。

2011年06月16日
◆TOSS教え方研究会・例会告知
strong>◆TOSS教え方研究会6月例会のご案内
毎月第三土曜日に開催しています。2011年6月例会の案内です。
_________________________________
日時:6月18日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ(3F)
内容:
①QA講座(どんな質問、お悩みにも答えます)
②E表、F表検定(立候補者はメールください)
③7月2日沖縄セミナーの検定・道場の練習
④模擬授業その他
_________________________________

現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)
※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
毎月第三土曜日に開催しています。2011年6月例会の案内です。
_________________________________
日時:6月18日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ(3F)
内容:
①QA講座(どんな質問、お悩みにも答えます)
②E表、F表検定(立候補者はメールください)
③7月2日沖縄セミナーの検定・道場の練習
④模擬授業その他
_________________________________
現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)
※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
2011年05月29日
◆第7回沖縄セミナー特別支援教育
「第7回沖縄セミナー特別支援教育」のご案内
_________________________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
第7回沖縄セミナーは特別支援教育です。テーマは「特別支援を
要する児童への指導の秘訣・その子もまわりの子も引き込み指導
するプロの技」です。
特別支援教育のプロ教師小野隆行先生から発達障がい児童に基礎
学力を習得させる指導法、学級経営、NG対応をOK対応にする
方法など具体的な技術やシステムを伝授していただけるセミナー
です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
画像をクリックするとチラシを見ることができます。アップでご覧ください。
セミナー会場やアクセス法、セミナー日程などの詳細を確認できます。

_________________________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
第7回沖縄セミナーは特別支援教育です。テーマは「特別支援を
要する児童への指導の秘訣・その子もまわりの子も引き込み指導
するプロの技」です。
特別支援教育のプロ教師小野隆行先生から発達障がい児童に基礎
学力を習得させる指導法、学級経営、NG対応をOK対応にする
方法など具体的な技術やシステムを伝授していただけるセミナー
です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
画像をクリックするとチラシを見ることができます。アップでご覧ください。
セミナー会場やアクセス法、セミナー日程などの詳細を確認できます。


2011年02月20日
◆学生対象のセミナー開催
「児童・生徒への対応術スペシャリストがやってくる!」のご案内
_________________________________
新年度に向けて、準備の時期の春休み。本物の教師に一歩近づきませんか?
「児童が言うことを聞かない」「児童が落ち着かない」
ボランティアだけでは学べない、「必ず現場で求められる対応力」を、あなたに知ってほしい!身につけてほしい!!いま、教師を目指す全国の学生の中で話題になっている、小嶋悠紀先生が、来沖します!!!
現在、1年次から、現職の先生まで、30名近く申し込みをいただいています。大学、所属問いません。
小学校、中学校、高校すべてに共通する内容です。サークル員一同、笑顔でお待ちしています!!!
_________________________________
新年度に向けて、準備の時期の春休み。本物の教師に一歩近づきませんか?
「児童が言うことを聞かない」「児童が落ち着かない」
ボランティアだけでは学べない、「必ず現場で求められる対応力」を、あなたに知ってほしい!身につけてほしい!!いま、教師を目指す全国の学生の中で話題になっている、小嶋悠紀先生が、来沖します!!!
現在、1年次から、現職の先生まで、30名近く申し込みをいただいています。大学、所属問いません。
小学校、中学校、高校すべてに共通する内容です。サークル員一同、笑顔でお待ちしています!!!

2011年02月04日
◆「TOSSデーin沖縄」今年も開催!!
「うまくいった方法」を多数手に入れ、より楽しく充実した1年に!今年もやります!教師による教師のための勉強会
第9回TOSSデーin沖縄
今年は、昨年の参加者から「もっと聞きたい」と要望が多かった「学級経営」をどっぷり2日間行います。昨年度よりさらにバージョンアップし、細かい所までじっくり時間を取って、講座を組みました。
先着100名の先行申込者にプレゼントも用意しております。キャンセルしても構いません。まずはお申し込みを!共に「うまくいった方法」をたくさん手に入れ、より楽しく充実した1年にしましょう!
申込先 東恩納 tossday_2011@yahoo.co.jp 090-1949-5017
詳細は、以下のチラシを参照ください。チラシが見えにくい場合には添付ファイル(PDFファイル)でチラシを送ることもできます。申込先にご連絡ください。

第9回TOSSデーin沖縄
今年は、昨年の参加者から「もっと聞きたい」と要望が多かった「学級経営」をどっぷり2日間行います。昨年度よりさらにバージョンアップし、細かい所までじっくり時間を取って、講座を組みました。
先着100名の先行申込者にプレゼントも用意しております。キャンセルしても構いません。まずはお申し込みを!共に「うまくいった方法」をたくさん手に入れ、より楽しく充実した1年にしましょう!
申込先 東恩納 tossday_2011@yahoo.co.jp 090-1949-5017
詳細は、以下のチラシを参照ください。チラシが見えにくい場合には添付ファイル(PDFファイル)でチラシを送ることもできます。申込先にご連絡ください。

2011年02月03日
◆TOSS教え方研究会・例会告知
◆TOSS教え方研究会2月例会のご案内
毎月第三土曜日に開催しています。2011年2月例会の案内です。
_________________________________
日時:2月19日(土)午前12時~午後3時
※今回は時間を変更して開催します(通常は午前10時~午後1時)。ご注意下さい。
場所:沖縄教育カレッジ(3F)
内容:模擬授業、悩み相談、その他
_________________________________

現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)
※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
毎月第三土曜日に開催しています。2011年2月例会の案内です。
_________________________________
日時:2月19日(土)午前12時~午後3時
※今回は時間を変更して開催します(通常は午前10時~午後1時)。ご注意下さい。
場所:沖縄教育カレッジ(3F)
内容:模擬授業、悩み相談、その他
_________________________________
現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)
※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
2011年02月03日
◆TOSSサークル「チェンジ」例会告知
TOSSサークル「チェンジ」2月例会のご案内
2011年2月例会の案内です。
_________________________________
日時:2011年2月4日(金) 午後6時~8時
※毎月第1金曜日
場所:糸満南小学校
内容:①「授業の腕をあげる法則」輪読
②「子どもを動かす法則」輪読
③発達障がい本人が書いた「龍馬君の冊子」を
読んで授業をよりよくする。
④模擬授業
⑤レポート「読書のレポート」
内容には変更することがあります。
また、時間の都合上扱えないこともあります。
リクエストなどがありましたら、返信ください。
また、上の内容で是非扱ってほしいものが
ありましたら、こちらも連絡ください。
_________________________________
参加される可能性のある方は
東恩納まで連絡くださると助かります。お気軽にどうぞ。
代表・東恩納巧までメールをください→higatakujp@yahoo.co.jp
2011年2月例会の案内です。
_________________________________
日時:2011年2月4日(金) 午後6時~8時
※毎月第1金曜日
場所:糸満南小学校
内容:①「授業の腕をあげる法則」輪読
②「子どもを動かす法則」輪読
③発達障がい本人が書いた「龍馬君の冊子」を
読んで授業をよりよくする。
④模擬授業
⑤レポート「読書のレポート」
内容には変更することがあります。
また、時間の都合上扱えないこともあります。
リクエストなどがありましたら、返信ください。
また、上の内容で是非扱ってほしいものが
ありましたら、こちらも連絡ください。
_________________________________
参加される可能性のある方は
東恩納まで連絡くださると助かります。お気軽にどうぞ。
代表・東恩納巧までメールをください→higatakujp@yahoo.co.jp
2011年01月07日
◆学生対象の勉強会を開催!!
「ますます教師になりたくなる♪へぇ!なるほど!楽しい勉強会」
のご案内
_________________________________
大学生の間は、なかなか現場の先生から話しを聞いたり、ともに学ぶ機会がありません。現場のことをほとんど知らないまま、学生時代をすごすのはとってももったいない。学生だからこそできること、やっておくべきことがあります。校種は問いません。教師になろうか迷っている学生の皆さん、真剣に教師を目指している学生の皆さん、ぜひぜひご参加ください。
日 時:2011年1月22日(土) 午後3時~5時
場 所:琉球大学教育学部106教室
参加費:無料

_________________________________
【申し込み・お問い合わせ】
吉里恵理子(琉球大学教育学部数学教育専攻4年次)
→bin_6321@hotmail.com
のご案内
_________________________________
大学生の間は、なかなか現場の先生から話しを聞いたり、ともに学ぶ機会がありません。現場のことをほとんど知らないまま、学生時代をすごすのはとってももったいない。学生だからこそできること、やっておくべきことがあります。校種は問いません。教師になろうか迷っている学生の皆さん、真剣に教師を目指している学生の皆さん、ぜひぜひご参加ください。
日 時:2011年1月22日(土) 午後3時~5時
場 所:琉球大学教育学部106教室
参加費:無料

_________________________________
【申し込み・お問い合わせ】
吉里恵理子(琉球大学教育学部数学教育専攻4年次)
→bin_6321@hotmail.com
2010年12月13日
◆TOSS沖縄のサークル・セミナーなどの案内
TOSS沖縄のサークル・セミナーの案内です(2010/12/13up)
【クリックしてください。詳細情報がご覧いただけます】

OCN番組「地域のチカラ」TOSS沖縄の紹介
OCN番組「地域のチカラ」でTOSS沖縄の取り組みが紹介されました。
TOSS五色百人一首沖縄県大会・大会報告
12月11日(土)に大盛会で無事終了することができました。来年もぜひご参加ください。
TOSS沖縄教え方研究会
主に小学校での教え方を学び合うサークルですが、中高の先生方や大学生も参加する自由なサークルです。12月の例会案内中です!!
TOSSサークル「チェンジ」
小学校向けのサークルですが、学生や中高の先生の参加もあります。どなたでも気軽に参加できます。
12月の例会案内中です!!!
【クリックしてください。詳細情報がご覧いただけます】
OCN番組「地域のチカラ」TOSS沖縄の紹介
OCN番組「地域のチカラ」でTOSS沖縄の取り組みが紹介されました。
TOSS五色百人一首沖縄県大会・大会報告
12月11日(土)に大盛会で無事終了することができました。来年もぜひご参加ください。
TOSS沖縄教え方研究会
主に小学校での教え方を学び合うサークルですが、中高の先生方や大学生も参加する自由なサークルです。12月の例会案内中です!!
TOSSサークル「チェンジ」
小学校向けのサークルですが、学生や中高の先生の参加もあります。どなたでも気軽に参加できます。
12月の例会案内中です!!!
2010年12月13日
◆TOSS五色百人一首沖縄県大会終わりました(大会報告)
第6回TOSS五色百人一首・沖縄県大会が無事終了しました。
今回は千年の歴史を持つ由緒ある百人一首を、由緒ある場所で開催したいとの思いから、那覇市奥武山の護国神社様の拝殿をお借りさせていただきました。
厳かな雰囲気の中、約90名の子どもたちが静か、でも熱中して札を取り合う姿は壮観でした。また、大会では本戦以外にも初心者大会、百人一首クイズやゲームなどを行いました。どの子でも参加でき、どの子も楽しんでもらうという温かい大会になりました。
沖縄の子どもたちの育成を願って、今後もこの活動を続けていきたいと思います。協賛していただきました企業の皆様、ご支援・ご協力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。なお、参加人数や入賞者、参加児童の感想などの詳細につきましては、後日改めて報告します。


今回は千年の歴史を持つ由緒ある百人一首を、由緒ある場所で開催したいとの思いから、那覇市奥武山の護国神社様の拝殿をお借りさせていただきました。
厳かな雰囲気の中、約90名の子どもたちが静か、でも熱中して札を取り合う姿は壮観でした。また、大会では本戦以外にも初心者大会、百人一首クイズやゲームなどを行いました。どの子でも参加でき、どの子も楽しんでもらうという温かい大会になりました。
沖縄の子どもたちの育成を願って、今後もこの活動を続けていきたいと思います。協賛していただきました企業の皆様、ご支援・ご協力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。なお、参加人数や入賞者、参加児童の感想などの詳細につきましては、後日改めて報告します。
2010年12月13日
◆TOSS沖縄がOCN紹介されました
OCNの番組「地域のチカラ」でTOSS沖縄の活動が紹介されました。その放送をyoutubeで見ることができます。私たちの思い・願いが届けば幸いです。ぜひご覧ください。
2010年12月13日
◆TOSS教え方研究会・例会告知
◆TOSS教え方研究会12月例会のご案内
毎月第三土曜日に開催しています。2009年12月例会の案内です。
_________________________________
日時:12月18日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ(3F)
内容:①来年度の新国語教科書の教え方
②叱らずに望ましい行動をとらせる方法その2
③文科省指定人権教育研究校公開授業の映像(17日金曜日に授業)
④百人一首大会報告
⑤模擬授業、レポート、悩み相談、その他
_________________________________

現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)
※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
毎月第三土曜日に開催しています。2009年12月例会の案内です。
_________________________________
日時:12月18日(土)午前10時~午後1時
場所:沖縄教育カレッジ(3F)
内容:①来年度の新国語教科書の教え方
②叱らずに望ましい行動をとらせる方法その2
③文科省指定人権教育研究校公開授業の映像(17日金曜日に授業)
④百人一首大会報告
⑤模擬授業、レポート、悩み相談、その他
_________________________________
現職教師のみならず、教師を志す大学生も参加しての例会です。サークル
員でなくても自由に参加できます。会費などは一切ありません。実際に目
の前で授業を行い、それに対してコメントや代案を率直に出し合います。
とても学び多い研究会です。気軽にご参加ください。
(質問などあれば管理人までメールください→sky1973629@kki.biglobe.ne.jp)
※沖縄教育カレッジは那覇市新都心近く、モノレールおもろまち駅近くにあ
ります。場所の詳細はHPにて確認を→http://www.kyousyoku.com/
2010年11月29日
◆TOSS沖縄のサークル・セミナーなどの案内
TOSS沖縄のサークル・セミナーの案内です(2010/11/29up)
【クリックしてください。詳細情報がご覧いただけます】

TOSS五色百人一首沖縄県大会12月11日(土)開催。百人一首を五色に色分けし、20枚ずつ競い合います。初心者大会も同時開催。どの子でも楽しめる大会です。大会申し込み始まっています。先着100名にプレゼントあり!!お急ぎ下さい!
TOSS沖縄教え方研究会
主に小学校での教え方を学び合うサークルですが、中高の先生方や大学生も参加する自由なサークルです。11月の例会報告はここから。なお来月は12月18日(土)です
TOSSサークル「チェンジ」
小学校向けのサークルですが、学生や中高の先生の参加もあります。どなたでも気軽に参加できます。
12月の例会案内中です!!!
【クリックしてください。詳細情報がご覧いただけます】
TOSS五色百人一首沖縄県大会12月11日(土)開催。百人一首を五色に色分けし、20枚ずつ競い合います。初心者大会も同時開催。どの子でも楽しめる大会です。大会申し込み始まっています。先着100名にプレゼントあり!!お急ぎ下さい!
TOSS沖縄教え方研究会
主に小学校での教え方を学び合うサークルですが、中高の先生方や大学生も参加する自由なサークルです。11月の例会報告はここから。なお来月は12月18日(土)です
TOSSサークル「チェンジ」
小学校向けのサークルですが、学生や中高の先生の参加もあります。どなたでも気軽に参加できます。
12月の例会案内中です!!!
2010年11月29日
◆学生対象の勉強会を開催!!
「ますます教師になりたくなる♪へぇ!なるほど!楽しい勉強会」
のご案内
_________________________________
大学生の間は、なかなか現場の先生から話しを聞いたり、ともに学ぶ機会がありません。現場のことをほとんど知らないまま、学生時代をすごすのはとってももったいない。学生だからこそできること、やっておくべきことがあります。校種は問いません。教師になろうか迷っている学生の皆さん、真剣に教師を目指している学生の皆さん、ぜひぜひご参加ください。
日 時:2011年1月22日(土) 午後3時~5時
場 所:琉球大学教育学部106教室
参加費:無料

_________________________________
【申し込み・お問い合わせ】
吉里恵理子(琉球大学教育学部数学教育専攻4年次)
→bin_6321@hotmail.com
のご案内
_________________________________
大学生の間は、なかなか現場の先生から話しを聞いたり、ともに学ぶ機会がありません。現場のことをほとんど知らないまま、学生時代をすごすのはとってももったいない。学生だからこそできること、やっておくべきことがあります。校種は問いません。教師になろうか迷っている学生の皆さん、真剣に教師を目指している学生の皆さん、ぜひぜひご参加ください。
日 時:2011年1月22日(土) 午後3時~5時
場 所:琉球大学教育学部106教室
参加費:無料

_________________________________
【申し込み・お問い合わせ】
吉里恵理子(琉球大学教育学部数学教育専攻4年次)
→bin_6321@hotmail.com
2010年11月22日
◆TOSS沖縄教え方研究会・例会報告2010/11/20
【告知】次回の例会は12月18日(土)教育カレッジ3Fにて10時より13時
___________________________
11月20日の教え方研究会の例会報告です。
___________________________
20日(土)にTOSS沖縄教え方研究会の11月例会を開催しました。
時間:10時から13時
場所:沖縄教育カレッジ
参加者(敬称略):片桐、稲嶺、東恩納、太田、前冨里、山内、島袋、新垣、横田、新垣(ゆ)、糸洲の合計11名

内容:
①年賀状テキスト、DVD、コンテンツの無料配布
②国語の模擬授業「バックストローク」(高校国語)
追い読みのさせ方を、全参加者で模擬授業。指示の出し方を比べた。さらに、主発問で意見が見事に分裂。熱い討論となった。基本的な「討論の授業構成」が必要。ノートに意見を書かせる段階が必須。
③TOSSデー講座検討(特別支援)
半年前の段階で講座のパワーポイントができていることに驚愕。道徳の授業も面白かった。全体の構成をどうするか、どこに焦点を当てるか。
④教育課程研修会での実践発表(小学校算数)
思わず拍手喝さい!これでもかと畳みかける子どもの事実、「型」を教える意義。
⑤「漢字の広場」模擬授業(小学校国語)
伴一孝氏の追試プラス、オリジナル。説明しない。個別評定で気付かせる。できる子も苦手な子も熱中するハイレベルな授業展開。
⑥「江戸しぐさ」の模擬授業(小学校人権教育)
文科省研究指定校公開授業の模擬授業。笑い多き、楽しき授業。「楽しい道徳」は、新鮮だった。
⑦「新国語教科書」模擬授業(小学校国語)
来年度の国語の教科書で、新しく加わる内容を、全員で模擬授業。来春のニーズは必至。もっと研究する必要あり。忘年会合宿に引き継ぐ。
⑧悩み相談、雑談
来年初担任予定の先生へ、みんなからそれぞれ一言。
____________________________
次回の教え研例会は、12月18日(土)です。いつも通り第3土曜です。上記をご覧の通り、本サークルは教師志望の学生から高校教師まで幅広く参加が可能です。見学大歓迎。お気軽にご参加ください。
質問や見学希望などの問い合わせは管理人コメスまで
sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
___________________________
11月20日の教え方研究会の例会報告です。
___________________________
20日(土)にTOSS沖縄教え方研究会の11月例会を開催しました。
時間:10時から13時
場所:沖縄教育カレッジ
参加者(敬称略):片桐、稲嶺、東恩納、太田、前冨里、山内、島袋、新垣、横田、新垣(ゆ)、糸洲の合計11名
内容:
①年賀状テキスト、DVD、コンテンツの無料配布
②国語の模擬授業「バックストローク」(高校国語)
追い読みのさせ方を、全参加者で模擬授業。指示の出し方を比べた。さらに、主発問で意見が見事に分裂。熱い討論となった。基本的な「討論の授業構成」が必要。ノートに意見を書かせる段階が必須。
③TOSSデー講座検討(特別支援)
半年前の段階で講座のパワーポイントができていることに驚愕。道徳の授業も面白かった。全体の構成をどうするか、どこに焦点を当てるか。
④教育課程研修会での実践発表(小学校算数)
思わず拍手喝さい!これでもかと畳みかける子どもの事実、「型」を教える意義。
⑤「漢字の広場」模擬授業(小学校国語)
伴一孝氏の追試プラス、オリジナル。説明しない。個別評定で気付かせる。できる子も苦手な子も熱中するハイレベルな授業展開。
⑥「江戸しぐさ」の模擬授業(小学校人権教育)
文科省研究指定校公開授業の模擬授業。笑い多き、楽しき授業。「楽しい道徳」は、新鮮だった。
⑦「新国語教科書」模擬授業(小学校国語)
来年度の国語の教科書で、新しく加わる内容を、全員で模擬授業。来春のニーズは必至。もっと研究する必要あり。忘年会合宿に引き継ぐ。
⑧悩み相談、雑談
来年初担任予定の先生へ、みんなからそれぞれ一言。
____________________________
次回の教え研例会は、12月18日(土)です。いつも通り第3土曜です。上記をご覧の通り、本サークルは教師志望の学生から高校教師まで幅広く参加が可能です。見学大歓迎。お気軽にご参加ください。
質問や見学希望などの問い合わせは管理人コメスまで
sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
2010年11月13日
◆TOSS沖縄のサークル・セミナーなどの案内
TOSS沖縄のサークル・セミナーの案内です(2010/11/13up)
【クリックしてください。詳細情報がご覧いただけます】

TOSS五色百人一首沖縄県大会12月11日(土)開催。百人一首を五色に色分けし、20枚ずつ競い合います。初心者大会も同時開催。どの子でも楽しめる大会です。大会申し込み始まっています。先着100名にプレゼントあり!!お急ぎ下さい!
TOSS沖縄教え方研究会
主に小学校での教え方を学び合うサークルですが、中高の先生方や大学生も参加する自由なサークルです。11月の例会案内中です!!!
TOSS中高琉球サークル
中学校・高等学校向けのサークルです。優れた授業実践や模擬授業を見て学ぶことができます。
11月の例会案内中です!!!
【クリックしてください。詳細情報がご覧いただけます】
TOSS五色百人一首沖縄県大会12月11日(土)開催。百人一首を五色に色分けし、20枚ずつ競い合います。初心者大会も同時開催。どの子でも楽しめる大会です。大会申し込み始まっています。先着100名にプレゼントあり!!お急ぎ下さい!
TOSS沖縄教え方研究会
主に小学校での教え方を学び合うサークルですが、中高の先生方や大学生も参加する自由なサークルです。11月の例会案内中です!!!
TOSS中高琉球サークル
中学校・高等学校向けのサークルです。優れた授業実践や模擬授業を見て学ぶことができます。
11月の例会案内中です!!!