2009年07月22日
◆TOSS沖縄教え方研究会・例会報告
7月18日の教え方研究会の例会報告です。
こんなことやってます。
___________________________
7月18日(土)10時~13時
沖縄教育カレッジ3階
参加者(敬称略):
太田、前冨里、稲嶺、根間、山内、東恩納、吉里、片桐
内容:
①エイサーの模擬授業(稲嶺)
何度も練習されているので、危なげないです。
東恩納先生の代案でみるみる流れがスムーズに
なっていったのがとても勉強になりました。
②ナマコの授業(片桐)
反響が大きかったのはありがたいのですが、
後半部分がストンと落ちない、ということで
大幅な修正が必要。
教材との格闘が続きます。
③グーグル・スケッチアップ模擬授業(前冨里)
さすが前冨里先生でした。
沖縄県内では前冨里先生がスケッチアップNo1でしょう。
④映像紹介(太田)
貴重な映像を紹介していただきありがとうございました。
⑤8月拡大例会(2次試験模擬授業対策)提案(片桐)
8月22日に、採用試験受験者の模擬授業練習会を行います。
____________________________
次回の教え研例会は、8月22日(土)です。
いつもは第3土曜なのですが、都合により8月は第4土曜です。
スケッチアップ講座、2次試験模擬授業練習会、セミナー報告などを行う予定です。
見学大歓迎です。お気軽にご参加ください。
質問は管理人コメスまで
sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
こんなことやってます。
___________________________
7月18日(土)10時~13時
沖縄教育カレッジ3階
参加者(敬称略):
太田、前冨里、稲嶺、根間、山内、東恩納、吉里、片桐
内容:
①エイサーの模擬授業(稲嶺)
何度も練習されているので、危なげないです。
東恩納先生の代案でみるみる流れがスムーズに
なっていったのがとても勉強になりました。
②ナマコの授業(片桐)
反響が大きかったのはありがたいのですが、
後半部分がストンと落ちない、ということで
大幅な修正が必要。
教材との格闘が続きます。
③グーグル・スケッチアップ模擬授業(前冨里)
さすが前冨里先生でした。
沖縄県内では前冨里先生がスケッチアップNo1でしょう。
④映像紹介(太田)
貴重な映像を紹介していただきありがとうございました。
⑤8月拡大例会(2次試験模擬授業対策)提案(片桐)
8月22日に、採用試験受験者の模擬授業練習会を行います。
____________________________
次回の教え研例会は、8月22日(土)です。
いつもは第3土曜なのですが、都合により8月は第4土曜です。
スケッチアップ講座、2次試験模擬授業練習会、セミナー報告などを行う予定です。
見学大歓迎です。お気軽にご参加ください。
質問は管理人コメスまで
sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
Posted by トスオキナワ at 23:57│Comments(0)
│TOSS沖縄教え方研究会