2010年春のTOSSデーC会場報告

トスオキナワ

2010年04月29日 21:13

2010春のTOSSデーC会場終了!!
4月24日(土)に行われました2010年春のTOSSデー「C国語(初級)会場~〈国語はつまらない〉なんて言わせない!明日からすぐ実践できる!楽しく力がつく授業7連発~」は盛会で終えることができました。参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。なお、当日は地元のケーブルテレビの取材も入り、大変盛り上がりました。5月18日の「発見!地域のチカラ」という、地元のNPO団体を紹介するコーナーで放送されます。




参加人数:61名
期  日:4月24日(土)午前10時~12時半
会  場:沖縄県那覇市 沖縄産業支援センター
テ ー マ:国語(初級) 
    「国語はつまらない」なんて言わせない!
     明日からすぐ実践できる!楽しく力がつく授業7連発
内  容:
講座①1時間で完結! 明日すぐ使える向山実践 ~口に2画の授業~
講座②授業参観で保護者も熱中する!「もっとやりたい!」とせがまれ漢字文化の授業
講座③どの子もできた!いくつもできた! 俳句作りの授業
講座④まだまだ休み時間の雰囲気の子ども達を一瞬で授業に集中させる!国語授業の開始1分
講座⑤ほとんどの子が90点を超えた!
   ただ書かせるだけではない!期末50問漢字テストの練習の仕方
講座⑥優れたテキストを使えば簡単に力がつく!PISA型に対応したテキスト
講座⑦1時間の授業をライブで体験!パーツで組み立て授業を安定させる
    ~漢字指導、辞書引き、音読、ノート作業(一字読解)


感想(抜粋):
◇前回に続き、今日も楽しく参加することができました。次回はサークルにも参加できるといいなぁと思います。このような勉強会を開いていただいてありがとうございます。経験不足で不安な面が多いのですが、TOSSでのアイディアを活かしながら学級経営、授業実践を行っていきたいです。

◇漢字50問テストのやり方はとても参考になった。ぜひ実践してみたい。国語の45分の授業の流れも、分かりやすくて良かったです。

◇すぐ使える内容で、とても勉強になりました。特に、決まった流れを作ることの大切さが分かりました。
フラッシュカード購入しました。早速使わせていただきます。

◇俳句の作り方はとても役に立ちました。いきなり真っ白のノートにオリジナルの俳句を作ることは私にとっても厳しいので、子どもたちにとってはもっと厳しいことです。しかし、上の句と下の句を決めてあげるだけですぐに書けるので、来週、実際にやってみます。また、国語で発表だけでなく、学級通信にのせるとおもしろいと思いました。ありがとうございました。

◇はじめて学級をもち、毎日緊張しています。今日教えていただいたことを、早速月曜日から実行していきたいと思います。ありがとうございました。

◇国語の授業の進め方で悩んでいたので、今日の特に、最後の「1時間をパーツで組み立てて授業を安定させる」の講座がためになりました。その中でも、一字読解の問題づくりをどう作問したらいいかが、参考になりました。一字読解、挑戦します!





関連記事