2009年全国一斉セミナーin沖縄【B授業開き対策会場】報告
2009年TOSS全国一斉セミナーin沖縄
【B授業開き対策会場】報告
2009年3月29日に開催した「2009年TOSS全国一斉セミナーin沖縄」の
「B授業開き対策会場」の報告です。
___________________________________
2009年3月29日(日)14:00~16:30
沖縄産業支援センター
【テーマ】子どもにつまらない顔はさせない!
笑顔と熱中する声に包まれる教室にするための授業開き
【参加者】62名(参加者52名、事務局10名)
【講座内容】
講座1
「平均点98点をとる漢字指導法」
講座2
「どの子も100点!笑顔で終わる算数授業 計算スキルの使い方」
講座3
「フラッシュカードを用いて、社会の授業の導入5分で都道府県
をマスターする」
講座4
「絵が苦手な子も得意な子も楽しく素晴らしい絵が描ける!
母の日・こいのぼり・歯のコンクールを酒井式でやってみよう」
講座5
「子どもたちが『楽しかった』と満足する楽しい音楽授業」
講座6
「叱らなくても子どもが動く!楽しく力がついていく体育授業のはこび方」
講座7
「子どもがのめり込む授業を作る!テレビ番組から作る道徳の授業」
講座8 Q&A
以下、受講者の感想を紹介します(抜粋です)。
__________________________________
【感想】
1)どの講座も楽しんで勉強になりました。学級通信参考にしたいと思います。
音楽指導、初めて受けました。リズムって大切ですね。改めて実感。新しい
情報もたくさんありました。ありがとうございました。
2)図工・体育の指導がとても勉強になりました。音楽も楽しく工夫できる事も
知りました。ありがとうございました。
3)スキルの使いかたがよく分かりました。体育の集合や整列の仕方、忘れ物
した子への対応などの話が聞けて良かったです。4月に徹底的に指導し、
楽しく体育の授業が終えられるよう努力したいと思います。
__________________________________
ご参加いただいた先生方、誠にありがとうございました。
関連記事