3月29日のTOSSデー報告
3月29日のTOSSデー(A学級開き対策会場 B授業開き対策会場)報告
大盛況のうちに終わった3月29日の会場を報告します。
________________________________
参加者:A会場(学級開き会場)108名。
B会場(授業開き会場) 52名。
県内の様々な地域から、総計160名もの先生方が私たちTOSSの講座を
受講してくれました。TOSSの教材もたくさん購入していただきましたし、最
後のQ&A講座でも、多くの質問をもらいました。なお、B会場にはカメラも入
り、その日のニュースでも講座の様子が伝えられました。まだまだ未熟な講
師陣ではありますが、「良いものを伝えたい」という私たちの思いが届いたよ
うで、ただただ感謝感激するばかりです。
以下、受講者の感想を紹介します(抜粋です)。
_______________________________
・黄金の3日間が大切なことがよく分かりました。自分がやっていたことや足
りなかった部分が分かり4月からの学級開きに活用していきたいです。今日
は、いい勉強をさせていただきました。
・4月から初めての担任をするので、どんな事をすればよいのか不安がありま
した。掃除や給食など1つ1つの時間の指導法が聞け、やってみようという
気持ちになれました。ありがとうございます。
・学級開きの講座、とても勉強になりました。新学期に向けて不安が少なくな
りました。次回のセミナーが楽しみです。
・とても勉強になりました。特に給食指導や清掃指導はすばらしい学級経営に
つながりそうなので、是非参考にしたいと思いました。もっと色々なことを勉
強したいと思いました。
・どの講座も楽しんで勉強になりました。学級通信参考にしたいと思います。
音楽指導、初めて受けました。リズムって大切ですね。改めて実感。新しい
情報もたくさんありました。ありがとうございました。
・漢字スキルや計算スキルの使い方が分からなかったので、今回聞くことがで
きてよかったです。音楽にはリズムがあること区切ることの必要さなど知れて
よかったです。教師自身が流れを作っていく事前準備の大切さを身にしみて
感じました。
・授業の中ですぐに生かせる技術が豊富に紹介されており、非常に有意義な
研修でした。とくに、体育や音楽については、技術だけでなく、授業の基本構
造についての提案もなされており、非常に参考になりました。これから自身の
教師力向上を目指して努力する覚悟ができました。
_________________________________
次回は4月25日(土)に第2弾。「C会場:国語&英会話会場」「D:算数&観光
立国教育会場」の2会場でTOSSデーが行われます。C会場は10時~12時半。
D会場は14時~16時半までです。ふるってご参加ください。なお、申し込みは、
管理者へのメールでもOKです。質問も気軽にどうぞ。
sky1973629@kki.biglobe.ne.jp
関連記事